λλλ 正誤表 λλλ

2003年3月10日以前の分(初版第3刷では訂正されている)

237ページ 脚注31 1行目: 「スナーフダウン 「スナーフすること. 」 →「スナーフダウン:「スナーフすること. 」

237ページ 脚注32 1行目: 「「正規順序」特定の」→「「正規順序」特定の」

293ページ 下から6行目: 「aとbを」→「aとbを」

306ページ 7行目: 「value>とする. 」→「value>)とする. 」

317ページ 問題5.12の7行目: 「命令の型で, 移され, 格納されたすべての命令」 →「命令の型で, 格納されたすべての(異なる)命令」

325ページ 4行目: 「操作中」→「走査中」

325ページ 5行目: 「ポイン」→「ポイン

337ページ下から11行目:「プッシュの回数」→「プッシュの回数

338ページ 問題5.28 1行目: 「eval-sequence」→「ev-sequence」

344ページ 16行目: 「変数を探索するのもは」→「変数を探索するものは」

351ページ 脚注40 6行目: 「効率的」→「効率的



2002年4月30日以前の分(初版第2刷では訂正されている)

xvページ 下から21行目: 「設計のある面を強調し, 」→「設計のある面を強調し, 」

21ページ 11行目: 「(fib 5)を計算するには」→ 「(fib 5)を計算するには」

21ページ 下から2行目: 「Fib(n+1)」→「Fib(n+1)」

25ページ 32行目: 「偶数かどうかテストする」→「偶数かどうかテストする」

26ページ 20行目: 「1と0から初めて」→「1と0から始め,

36ページ 27行目 letの一般形:
(let (<ver1> <exp1>)
  (<ver2> <exp2>)
  :
  (<vern> <expn>)
 <body>)
    →
(let ((<ver1> <exp1>)
   (<ver2> <exp2>)
   :
   (<vern> <expn>))
 <body>)

52ページ 2行目: 「解り難くはあるが,」→ 「解り難くはあるが,」

53ページ 問題2.11: 「二回以上の乗算を」→ 「二回を超える乗算を」

55ページ 脚注7 6行目: 「10個のデータ構造に働く10個の関数」→ 「10個のデータ構造のそれぞれに働く10個ずつの関数」

60ページ 問題2.22: 「Louis Reasnor」→「Louis Reasoner」

72ページ 脚注21: 「Sheme」→ 「Scheme」

82ページ 下1行目: 「最低ベル」→「最低ベル」

101ページ 下7行目: 「この方法では複素数の実部虚部の選択は,」→ 「この方法では複素数の実部虚部の選択は,」

114ページ 10行目: 「われわれの別々パッケージ」 → 「われわれの別々パッケージ」

124ページ 脚注60 3行目: 「 y = q x + y」 → 「 y = q x + r

145ページ 図3.11: 「guess: 1」→ guess: 1.0」(2箇所)

156ページ 問題3.23: 「doubel-ended queue」→ 「double-ended queue」

168ページ 3.3.5 制約の拡散の5行目: 「の関係があるとう情報」 → 「の関係があるとう情報」

169ページ 12行目: 「それ F を77に」 → 「それ F を77に」

179ページ 3.4.2 並列性の制御機構の2行目: 「もう一つが(x, y, z) の順序の三つの事象を持つ二つのプロセス」 → 「もう一つが(x, y, z)の順序の三つの事象を持つ二つのプロセス」

183ページ 問題3.43 最終行:「この条件さえも」→ 「この条件さえも」

231ページ 22行目: 「内部定義を掃き出すもう一つ戦略は」 → 「内部定義を掃き出すもう一つ戦略は」

250ページ 問題4.43 2行目: 「Mary Ann Moreの父親はヨット持っている.」→ 「Mary Ann Moreの父親はヨット持っている.」

258ページ 11行目: 「;; get-argsの再帰呼出しの」→ 「;; get-argsの再帰呼出しの」

271ページ 3行目: 「データリスト((a b ) c (a b))」→ 「データリスト((a b) c (a b))

321ページ 10行目: 「eq?ポインタの」→ 「eq?をポインタの」

336ページ 28行目: 「(list (list 'self-evaluating? self-evaluating)」 →
           「(list (list 'self-evaluating? self-evaluating?)」

337ページ 12行目: 「評価器と対話はこのようになろう:」 →「評価器と対話はこのようになろう:」

340ページ 3行目: 「対照的に, 翻訳しコードの」→「対照的に, 翻訳しコードの」

385ページ 右下1行目: 「operation-exp, 316」→「operation-exp?, 316」

398ページ 右25行目: 「ストップアンドコピーみ集め」→ 「ストップアンドコピーみ集め」

403ページ右8行目: 「パターン変数, 264」 404ページ左7行目の「パターン変数」と一緒にする.

408ページ左下から5行目:「乱数発生器, 131」 408ページ左下から10行目の「乱数発生器」と一緒にする.

(2003-03-10 更新)